ブログ屋寿司

がむしゃらにブログを更新しています。

資格祭り

うちの会社は資格を取るとお金が貰える。

励行金みたいなものかな。

技術者系のものだから貰えないものもあるんだけどれ、電気工事士と危険物はお金が貰えた。

合計4万円。

試験代だけ見るとプラスに見えるけど、参考書とか工具を考えると今のところマイナス。

電気工事士は試験代が9600円だけど、二時試験に必要な工具が12000円、練習資材が17000円、参考書を二冊買ってるのでこれが約4000円、合わせて42600円。

資格二つ分を少し超えてるYO。

危険物は試験代が4500円くらい、参考書はヤフオクで買ったので1300円くらいだったかな

しかも、危険物は一度落ちてるので9000足す1300は、10300か。

全部合わせて52900円。

実はこれに加えて免状を交付してもらう為に電気は5300円分の印紙、危険物は2300円、だったかな、合わせて7600円。

また合わせると60500円。

わーお。

20500円足りない。

 

という事でとりあえず取りたかった資格を取った後も資格試験の勉強を続ける理由の一つに励行金集めが加わった。

目指せプラス。

 

とりあえず今度受ける予定なのは造園管理施工技士。

受験費用は7200円、参考書3000円、多分免状に5000円かかるとして約15000円だね。

それも一発合格に限るけど。

一個の資格を一発で受かればプラス5000円なので、今のマイナス分は20500円だから、4回何かしらの資格試験を受けて合格すれば大体元は取れたってわけですね。

 

造園施工管理技士と他の何か、思いつくのは電気工事施工管理技士、電気通信管理施工技士、ガス主任、消化設備管理、宅建電験3種。

全部難しいけど、これを取っていけたら人生楽しそうだね。

 

実際資格を取って、というか取るにあたって勉強した事によって物事の見え方が変わった。

目に映るものが風景じゃなくて内部が少し見えるようになった。

電気だと、まあ配線とか配電盤とか置物にしか見えてなかったけど用途的なものがスッと思い浮かぶようになった(構造とかまで思い浮かびはしないけど)

危険物はガソリンスタンドとか通る時になんとなくガソリンと灯油やなんかの種類の違いとか、化学に対する物の見方とか、なんか増えたね。

 

そういう意味で資格はいい物だなって思う。

視野が広がるねえ。